top of page


中学英語でまずしてほしいこと
小学英語から中学英語になりまずしてほしいことは音読です。 昨日中2生が、「枕草子、暗記しなくちゃ」と言っていました。中間テストに向け、暗記の必要があるそうです。そして数字授業の終わりに、全員で音読大会が始まりました。暗記には、音読が一番です。口耳目を使い、脳が活性化します。...
threesmils871
4 日前読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


家でできる英語テスト対策
今中学で習う単語は1200語もあります。小学生のうちから英語を勉強していますが、覚えることや文法はしていません。ですから、中学に入学したとたんに、英語がわからなくなるということがよくあります。 英語は高校受験大学受験の最重要教科です。英語を苦手にしてほしくありません。...
threesmils871
5月7日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


塾に通う理由
塾に通う理由はいくつもあります。 ①勉強する習慣がつく 家で1人で勉強するのは、意志が強くないと継続できないです。今日は疲れたから明日にしよう、テスト前にすればいい、などのしなくてよい理由をつけてしまいます。また最近はスマホとか、ゲームなど誘惑がたくさんあります。塾に通っ...
threesmils871
5月2日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


英検を受けると英語の点数が上がる理由
英検を受けるメリットはたくさんあります。 まずは自分の英語の弱点が分かることです。英検は、リスニング力、ライティング、スピーキング力、文法、長文ともれなく問題が出されます。 自分は文法が分かってないとか、長文が読めないなどがはっきりします。弱点が分かれば、その対策を集中して...
threesmils871
4月25日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


私の暗記法
毎回英語の授業で単語テストをしています。単語を覚えるのに苦戦している生徒さんが多いです。私も何かを覚えなくてはならないときは苦労しています。 今年からまた理科を教えることにしたのですが、化学式が覚えられない。 そこで少し工夫して覚えることにしました。...
threesmils871
4月17日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


確実に成績が上がる勉強法
お母さん、生徒さんと面談をしていて良く聞かれるのが、 「どう勉強してよいかわからない」ということです。今日は確実に上がる勉強法を教えます! 実践してほしいことは3つあります。 1つ目は、学校の授業と宿題をきっちりすることです。授業を良く聞き、頭に入れる。授業中にすべて理...
threesmils871
4月10日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


いつ勉強するの?今でしょ!
4月です。新学期です。今は春休みの真っ只中で、のんびり過ごしている生徒さんが多いと思います。こういう時こそ塾通いを始めてはいかがでしょうか。 「光陰矢の如し」 と言う言葉をご存知でしょうか。時間はあっという間に過ぎてしまうという意味です。そのあとに 「歳月人を待たず」...
threesmils871
4月2日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


マンガ大好きです!
小さいときから活字を読むのがすきで、マンガも大好きでした。小さいときに読んだマンガのあらすじは今でも良く覚えています。今ではマンガは世界中の人に読まれて、日本が誇る文化ですよね。 残念ながら今の生徒さん達はマンガよりゲームになってしまっているんじゃないかと思い、塾にマンガ...
threesmils871
3月19日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


卒塾生のアンケート結果
3月で中学を卒業する生徒さんにアンケートを書いてもらいました。 1問目は塾でして良かったこと *わからないところを塾ですぐ聞けた *自習室を使える *冬期講習夏期講習があった *英検の勉強 *宿題があった *単語テストがあった *みんなで同じ問題を解くことで競い合うこと...
threesmils871
3月13日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


中3最後の授業で話したこと
中3入試前、最後の授業が終わりました。最後の最後にいつも伝えていることがあります。それは自分が合格しなければ、誰も合格するはずがないと、強い気持ちを持ってのぞめということです。 例えば氷見高校普通科を受ける生徒さんのレベルはたいした違いはなくて、あとは気持ちの問題です。ぜ...
threesmils871
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


澤井塾ってどんな塾?
今回は澤井塾が大事にしていることを書きます。澤井塾ってどんな塾か分かってもらえると嬉しいです。 私は澤井塾に入塾してもらったからには、生徒さんの成績を上げたいと思い、日々工夫しています。 実践していることは、生徒さんの問題を解く時間、生徒さんの考える時間をたっぷりとると...
threesmils871
2月26日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


成績が中くらいの生徒さんが伸び悩む理由
成績が中間層の生徒さんが伸び悩むのにはわけがあります。それまでは何となく問題を解いて中間層ぐらいにいることができたのですが、ここから上に上がるには、意識を変えなければ上がれません。 中間層の生徒さんは問題を80%の理解度で次に進んでいます。80%の理解度では上にいけません...
threesmils871
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


考え方を変える
友達にいつも元気で明るい人がいます。大雪のときも 「これだけの積雪ですんで良かったねえ」と言います。私はつい、また雪かきするのめんどくさいって思ってしまいます。友達のように良いところを見るようにしなければと思います。 数学でも英語でも考え方を変える、と言うのが大事なときが...
threesmils871
2月6日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


私立高校入試
来週は私立高校の入試があります。私立高校が第一志望校の生徒さんはもちろん、県立高校のすべり止めで受ける生徒さんも、日頃の実力を出しきってください。 注意点を書いていきます。 *当日はとても寒いと思います。防寒対策をしっかりしてください。受験生が多い高校は近くに止めれず、駐...
threesmils871
1月31日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


高校2年共テへの最短コース
共通テストが終わりました。次はいよいよ2年生の番です。2年生が今からすべきことを、あげていきます。 まずは志望校をはっきり決まることです。高校受験とは違い大学受験は、各大学によって受験科目が違います。自分が大学で何を学びたいか考え学部学科を選び、大学を選びます。国公立大学...
threesmils871
1月23日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


新中1準備講座開講
4月から中学1年生になる生徒さん向けの講座を開講します。 *月謝 1科目5,000円 *教材費 1科目1,000円 *日時 英語 月曜日17時~18時 または 木曜日18時~19時 算数 月曜日18時~19時 または 金曜日17時~18時...
threesmils871
1月16日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


受験のストレスを軽くする
いよいよ受験シーズンです。学校でも塾でも話題はどこを受けるか、テスト何点だったかだと思います。 子供達は学校で勉強勉強と言われ、勉強しなければならないのは十分に分かっています。今までの人生で1番ストレスを感じていると思います。...
threesmils871
1月8日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


塾生さんが数学期末テスト100点!
高1から通っている生徒さんが、期末テスト数学で100点だったと言う嬉しい報告がありました。その生徒さんは高1から澤井塾に通いはじめ、今高3です。週3回真面目に通い続けています。 えらいなぁと思うのは、毎回質問をしてくるところです。学校の授業や宿題でわからないところを塾で聞...
threesmils871
1月5日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


お子さんは、お願いします、ありがとうございますが言えるでしょうか?
挨拶が大事なことはどのお子さんも、分かっていると思います。教室に入るときに、 「こんにちは」 出るときは 「ありがとうございました」とみんな元気に挨拶をします。 それに加えて、何人かの生徒さんは、私が丸付けをするたびに 「お願いします」 終わると...
threesmils871
2024年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


間違いノートの作り方
どの教科にもかかわらず、よく出る問題は限られています。同じ間違いをしないように、メモ程度の間違いノートを作ることお勧めします。 丁寧に作る必要はありません。うちの娘は浪人中、間違いノートを作っていました。問題はコピーして貼っていました。テスト前にこれさえ見ておけば良い、と...
threesmils871
2024年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page