私の暗記法
- threesmils871
- 4月17日
- 読了時間: 1分
毎回英語の授業で単語テストをしています。単語を覚えるのに苦戦している生徒さんが多いです。私も何かを覚えなくてはならないときは苦労しています。
今年からまた理科を教えることにしたのですが、化学式が覚えられない。
そこで少し工夫して覚えることにしました。
まずは、覚えたいものが10個あったら3個3個4個くらいに、共通点を見つけてグループ分けしました。例えば化学式なら陽イオンと陰イオンに分け、次に2プラスなのか、プラスだけなのか。陰イオンなら酸がつくものとつかないものに分けました。
グループに分けてから1グループずつ覚えていきます。1グループ覚えたら次のグループを覚えます。不思議なことに、グローブ分けすると心理的に楽に思えます。まずはこのグループだけ覚えようと考えるからだと思います。
1グループ覚えたら次のグループです。前のグループを復習しつつ進みます。これで10分間で、集中して覚えることができました。
ちなみに1度も書かなかったです。何回も口に出して、赤シートを使って覚えました。
漢字や単語は書いたほうが覚えられるかもしれません。社会理科はこれでいけると思います。
参考にしてもらえると嬉しいです。

Comments