top of page


英作文の書き方
今回は英作文の書き方について書きます。 まずは英語と日本語では文の構造が全く違うということをしっかりと頭に刻んでおいてください。初心者が良くする間違いが日本語で文を考えてから、英語にするということです。 例えば日本語は主語を省くことがほとんどです。英語では主語をまず文の始め...
threesmils871
2024年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


英語の勉強法
英語が苦手な生徒さんにまずしてほしいのは、単語を覚えることと音読です。どちらも新しい問題集を買う必要はなく教科書を利用してください。教科書に出てくる単語を、意味スペル発音の3つをセットにして覚えてください。教科書の単語の8割を覚えるだけで英語が分かるようになると思います。...
threesmils871
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


得意なことは社会を生きるための武器になる
最近読んだ本の中でベストを紹介します。 「金の角を持つ子どもたち」 藤岡陽子著 集英社文庫 中学受験をする子どもと家族塾講師の話です。加地と言う塾講師の言葉が熱いです。 「俺が塾講師をしているのは、子どもたちに勉強を諦めてほしくないからだ。純粋に学力を上げてこの社会を生きる...
threesmils871
2024年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


失敗を経験すること大事です
子供達は失敗を繰り返して大人になっていきます。 見ていると危なっかしいときもありますが、失敗したり恥をかいたりして成長していきます。もちろん命の危険があったり、迷惑をかけすぎるときは別ですよ。少しぐらい迷惑をかけても本人が大恥をかいても大丈夫です。...
threesmils871
2024年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


高校生クラスが人気あります
高校生クラスでは主に各学校の教科書に沿っ進めています。高校によって教科書が違いますが、それぞれの高校に合わせています。 高岡高校、高岡南高校、福岡高校、大門高校、氷見高校など様々な高校の生徒さんがいてテスト期間も課題も違います。...
threesmils871
2024年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


成績を上げる仕組み
澤井塾では成績を上げることにこだわっています。塾の使命は成績を上げることだと思っています。全員上げたいと思っています。 そのためには仕組みづくりが大切です。 澤井塾で取り組んでいるのが次の3つです。 ① 宿題をだす。宿題をすることによって塾で勉強したことの復習になります。...
threesmils871
2024年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


自習室改造計画
自習室をもっと居心地の良いものにしたいと思います。まずはタイルカーペットを貼って暖かい雰囲気にしたいです。 自習室は入口付近にあり、床は土間コンクリートなので寒いです。ちょっとでも暖かくなればよいと思います。 それと机と椅子を買い替えたいです。特に椅子は長時間座っても疲れな...
threesmils871
2024年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


学生の間に自分の将来を考えてほしい
澤井塾では年1回面談を行っています。その第一の目的は生徒さん達に自分の将来について考えるきっかけを作ることです。ほとんどの生徒さんは自分が働くことが想像できていないと思います。 私は面談で生徒さんに 「どんな人生を送りたい?」と聞いています。どんな職業につきたいのか、どこに...
threesmils871
2024年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


楽しみは自分で作る!!
大人でも子どもでも自分の楽しいことを計画するのはワクワクします。楽しいと感じることは1人1人違うので自分で計画して実行してほしいです。ゲームが好きな子もいるし、友達と話すのが好きな子もいる。大げさなものでなくても、好きなyoutubuを見るとかスイーツを食べるとか。...
threesmils871
2024年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


現役で医学部に合格したS君の勉強法
春期講習に卒塾生のS君が講師に来てくれました。S君は高岡南高校から現役で私大の医学部に合格しています。 高校3年生に勉強法を教えてくれました。まずはチャート式などの網羅系の問題集を1冊仕上げること。その時は自分のレベルにあったものを選ぶことが大事です。基本的に学校から配られ...
threesmils871
2024年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


高校生こそ塾が必要
今は少子化で富山県では高校受験でほとんどの生徒さんが希望する学校に入学することができます。 しかし3年後の大学受験では全国の生徒さん達との戦いです。人気のある大学では倍率が6倍にもなります。国立大学はやはり人気が高く低いところで1.5倍です。国立大学に合格する可能性は高校受...
threesmils871
2024年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


氷見が大好きです!
おかげさまで氷見市で33年子供達を教えてきました。そして私は氷見市で生まれ育ち、大学生のころ以外はずっと氷見市在住です。氷見市で開塾してからずっと氷見市の方々に支えられてきました。 塾は中央町商店街にあります。シャッターが下りている店も多いですが、新しい店や老舗があります。...
threesmils871
2024年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


中間テスト対策
氷見市の高校中学は中間テストの最中です。 澤井塾ではテスト対策を各学年ごと長時間しています。例えば中3北部中学の生徒さん達は土曜日日曜日に2時間半ずつ塾に来て勉強していました。 正直に言って中学生は集中力持つかな~と心配していましたが、全員静かにがんばっていました。英検対策...
threesmils871
2024年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


花を植えました
澤井塾は氷見市の商店街にあります。アーケードにはプランターが設置されていて1年に何回か近隣の方々協力して花を植えます。 昨日夏向けの花を植える日でした。近所の皆さんと近況報告をしながらの作業は楽しいです。良かったら塾前の花に注目してくださいね!!!
threesmils871
2024年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


音読が大事な理由
音読はよく言われているように目、耳、口を使い脳を活性化します。英語の長文は問題を解いた後少なくとも5回は音読してほしいです。 問題を解いて解説を読んだだけでは理解度が浅いです。解説を読んで納得した後に音読することによって体の中に知識が入っていきます。...
threesmils871
2024年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


解ける問題の増やし方
数学は解ける問題を増やすことが大事です。 どうやって増やすかというと 1,新しい問題を解くときは今まで習ったことを総動員して考えます 2,考えても分からないときは解答を見て解き方を理解します。 3,解答を閉じて自分で解いてみます。...
threesmils871
2024年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


子供を信じて背中を押してください!
お父さんお母さんには日頃から子供に、将来はどうしたいのか考えるきっかけを作ってほしいと思います。将来につながる話をしたり体験をさせてほしいです。 子供が小さいうちは思いもよらない仕事に就きたいというかもしれませんが否定しないでくださいね。大人にとっては無理だと思う仕事でも本...
threesmils871
2024年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
塾に通う理由
ゴールデンウイーク明けに中間テストがあります。中1生には初めての定期テストです。数学では正負の数が出てきます。正負の足し算引き算はつまずきやすいところです。 中1最初の難関です。 澤井塾では時間をかけて対策をしています。...
threesmils871
2024年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
考える力を伸ばす塾です
学習塾にはいろいろなタイプがあります。大きく分けると一斉授業か個別指導に分けられます。澤井塾では中学生は一斉授業ですが、小学生高校生は個別指導です。 一斉授業でも講師が説明する時間をなるべく少なくして、各自のペースで考える時間を多く取るようにしています。...
threesmils871
2024年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
上がるノートの使い方
澤井塾ではノートの使い方を指導しています。 基本的には数学は途中式を丁寧に書く、間違えた問題は消さないです。 間違えた問題を消して解解きなおすのではなく、どこで間違えたか、確認が大事です。 小学生高学年からは=で式が続いていていくことが多いですが、横につなげるのではなく行を...
threesmils871
2024年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page