家で勉強を教えるとき
- threesmils871
- 2024年7月17日
- 読了時間: 2分
お子さんが小学生の間はお父さんお母さんが勉強を教えるご家庭は多いと思います。教えるときに注意してほしいことを書きます。
基本的にほめることと待つことが大事です。忙しいのにいつまでも宿題をしようとしない、問題を解くのに時間がかかりすぎなどで、せかしたり怒ったりすることもあります。でもここは待ってください!うちの娘は夏休みの宿題を毎年最終日に泣きながら仕上げるのが恒例行事でした。腹が立つかもしれませんが、お子さんが宿題をしなくては、と思うまで待ってください。
教えることは根気がいります。気持ちや時間に余裕がないときは教えない方がいいです。
次に具体的に算数の勉強を見るときに注意してほしいことを書きます。文章問題がわからないときは、問題をゆっくり音読してあげてください。そして数字にアンダーラインを引いて下さい。できれば、身近な例を挙げる、図を書いてみるなどを一緒にしてみてください。
また計算問題は途中式が大事です。十分なスペースでゆっくり丁寧に書かせてください。丁寧に途中式を書くと間違いが減ります。
そして1回説明しただけで理解できるとは決して思わないでくださいね。何回も繰り返してできたらほめてあげて下さい❣

次は国語の勉強の教え方について書きます。
来週の水曜日にアップします。
Opmerkingen