上がるノートの使い方
- threesmils871
- 2024年4月27日
- 読了時間: 1分
澤井塾ではノートの使い方を指導しています。
基本的には数学は途中式を丁寧に書く、間違えた問題は消さないです。
間違えた問題を消して解解きなおすのではなく、どこで間違えたか、確認が大事です。
小学生高学年からは=で式が続いていていくことが多いですが、横につなげるのではなく行を変えて縦に=を揃えて書くようにします。
ノートの右1/3ほどに線を入れて、問題のポイントや間違えた問題の解きなおすスペースを作っておきます。余白が多くなりますが、ノートは贅沢に使うように言います。
きれいなノートを作ることが目的ではないので、時間をかけすぎないようにも言います。
中学生高校生には定期テスト前にはノートを見直すようにいいます。
同じ間違いをしないように見直ししてほしいです。
自分の頭を整理したり間違えやすい問題を見つけるためにノートを活用してほしいです!!
Comments