塾で大切にしていること
- threesmils871
- 11月9日
- 読了時間: 2分
私は日々塾でこどもと向き合いながら、学習だけでなく「心の成長」を大切にしています。中学生になると、勉強も部活も環境も大きく変わります。戸惑い、自信をなくしてしまうお子さんも少なくありません。
だからこそ塾は勉強を教える場所だけでなく、自分を認め前へ進んでいく力を育てる場所でありたいと思っています。
①生徒さんとのコミニケ―ションを大切にすること
ただ問題を解くだけでは力は長く続きません。
「それ、できたね。すごい!」
「どこでわからくなった?」
と考えや気持ちを聞くことを大切にしています。
生徒さんは自分の話を聞いてもらえたと感じると安心して勉強に向かえるようになります。
その安心感がもうちょっとがんばろうという意欲に繋がります。

②自分はできると思える経験をつませる
勉強は、わかる、できる、自信になるという流れが大事です。
だから授業では大きな目標ではなく小さなできたを積み重ねる指導をしています。
小さな積み重ねが、自分にもできるという心を育てます。
自信は勉強だけじゃなく部活動や人間関係にも影響します。中学生の間この心の土台を作ることが大切です。
お子さんは誰でも伸びる力をもっています。その力は安心と小さな成功があってこそ育ちます。
塾はそのサポートをする場所です。



コメント