top of page
検索

テストがよくなかった時の声のかけ方

  • threesmils871
  • 9月7日
  • 読了時間: 1分

 テストが返ってきて、お子さんが

「思ったよりも低かった」

「がんばったのに…」と落ち込むお子さんの姿を見ることは、保護者の方にとっても心配な瞬間だと思います。

 ただこのように思うように点数がとれなかったときこそ、お子さんが大きく成長するきっかけになります。

 点数を見てすぐに、どうして?と問い詰めてしまうと、お子さんは心を閉ざしてしまいます。

「悔しかったね」「頑張ったのは知っているよ」と、気持ちを受け止めてあげてください。


*ケアレスミスだったのか

*知識が定着していなかったのか

*テスト本番の緊張なのか

原因は1人で見えにくいときもあります。一緒に振り返ると次に繋がります。

 テストの点数に一喜一憂するのではなく、そこからどう行動するかが大切です。

 保護者の温かい言葉かけが、お子さんの次もやるぞと思う気持ちを引出します。


塾でもその後押しを全力でしていきます!

ree

 
 
 

コメント


澤井塾

tel  090-1319-5987

©2023 澤井塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page