top of page
検索

文房具はどんなものがいい?

  • threesmils871
  • 6月26日
  • 読了時間: 1分

 生徒さん達の文房具を見ていると、今の時代様々なものが売られているのが、わかります。ぬいぐるみのような筆箱や、凝ったデザインの消しゴム。欲しくなる気持ちは分かります。でも実際に使ってみると、使いづらいです。


筆箱は開け口が大きくて、中身が見え、すぐに取り出せるものが1番です。消しゴムは、消しやすいのが1番です。

 シャーペンも、芯が詰まりにくいのが1番です。やる気を出すために、好きな文房具を使うのもありだと思いますが...

 

たまに見かけるのは、小さすぎる鉛筆や消しゴムを使っている生徒さんです。鉛筆は4㎝ぐらいになると、小さい小学生のお子さんの手でも持ちにくいです。消しゴムも2㎝ぐらいになると消しにくいです。

 子ども達は、まだ使えると言うかもしれませんが、新しいものに交換した方が良いです。

 私は、文房具は生徒さんが勉強するときの、武器だと思います。高価なものは、必要ありませんが、使いやすいものが良いです!


 
 
 

Comments


澤井塾

tel  090-1319-5987

©2023 澤井塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page